膜天井の専門メディア【膜天井ガイド】 » 特定天井の基礎知識 » 吊り天井は危険?

吊り天井は危険?

落下の危険性があるとして、改修の対象となっている吊り天井とはどのような天井なのでしょうか。こちらでは、吊り天井の気になる耐震性などの情報をご紹介します。

吊り天井とは

吊り天井とは、屋根裏などに該当する部分から金属製のボルトなどで枠組みを吊り下げ、表面に天井ボードを取り付けて仕上げるという構造。一般的な住宅をはじめ、ホールや体育館といった大型施設のほとんどが、この吊り天井となっています。

吊り天井の耐震性

一般的な吊り天井は、地震などの衝撃による横揺れへの耐性がありません。とくに、高所にあって重量のある特定天井と言われる大規模な吊り天井は、早急に耐震化を図る必要があります。

吊り天井は地震が起きると…

吊り天井は、構造材から枠組みを吊り下げる構造となっているため、振動が起きると天井そのものがブランコのように揺れてしまいます。大きく揺れると壁に激突し、その衝撃で天井材が破損・落下したり、最悪の場合天井そのものが落下したりする恐れもあるのです。

吊り天井の事故

東日本大震災では、体育館などの吊り天井が崩落する事故が相次ぎ、多くの被害が報告されました。この問題を受け、2014年に日本政府は大型施設の吊り天井に関する新たな耐震基準を制定。「特定天井」として分類される天井に対しては、一定の安全性が求められるようになりました。

特定天井とは?

「特定天井」とは、以下の条件を満たす吊り天井を指します:

これらの条件を満たす場合、地震時の振動で大きな揺れが生じ、崩落するリスクが高まります。このため、「特定天井」に該当する場合は、地震対策を講じることが義務付けられています。

既存天井の改修

新築建築物だけでなく、既存の建物も対象となります。既存の吊り天井が特定天井に該当する場合、安全基準を満たすように改修工事を実施する必要があります。

検証ルートの活用

安全性の確認には、政府が定めた「検証ルート」が用いられます。この検証ルートに基づき、専門家が天井の構造を点検し、安全性を評価します。

天井の安全対策を講じる意義

吊り天井の崩落は、人命に直結する重大事故を引き起こす可能性があります。特に、多くの人が集まる公共施設や商業施設では、その影響は甚大です。地震大国である日本において、天井の耐震性を確保することは、建築物の安全性を高めるだけでなく、利用者の安心感を向上させる重要な取り組みです。

吊り天井の耐震化方法

天井の撤去

既存の吊り天井を、そっくりそのまま撤去してしまうという方法。吊り天井がなくなるため、直天井のまま対応することになります。この場合、天井の持つ断熱性・遮音性・照明効率といったメリットを得られなくなる可能性があります。

天井を撤去し耐震天井を新設

天井を撤去したのち、法律で定められた基準に沿って耐震天井を新設する方法です。ただし、形状が複雑であったり、天井板の重量が重い場合は、吊り元から構造検討をし直す必要があります。

膜天井

特定天井に該当しない、軽量でやわらかい膜でできた膜天井を設置する方法です。吊り材不要で施工でき、体育館などの大空間であっても施工可能。揺れを吸収し、耐震性にも優れています

【吊り天井の耐震改修に】
今注目されている「膜天井」とは?

天井を撤去し軽量柔軟な天井を新設

天井の撤去後、特定天井に該当しない軽量(質量2kg/m²以下)で柔軟な天井材に置き換えるという方法です。ガラス繊維・パルプなどが主原料となっている製品が用いられます

落下防止ネットの設置

地震などにより天井材が崩落した際に、それを受け止めるネットを設置する方法。ネットなので隙間があり、細かい天井材や部品が落下する恐れがあります。

膜天井/光膜天井の
おすすめメーカー一覧を見る

膜天井の施工を依頼できる
おすすめの2メーカー

膜天井には、広範囲な天井の施工に向いているものと、個人宅用のコンパクトなものの2種類があります。それぞれに特徴がありますので、導入を検討している施設に合わせて、適切な製品を選ぶことが大事です。

500m2以上の工場向け

株式会社マクライフ

株式会社マクライフ_TOP

引用元:マクライフ公式HP(https://maklife.jp/works/)

こんな膜天井

  • ・特許技術により最小限の足場でコストを削減
  • ・備品や工作機械の移動なしで施工が可能
  • ・短工期のため稼働停止期間が最小限

マクライフの
膜天井を公式HPで見る

※Googleで「膜天井」と検索した際の上位18社の内、唯一1枚の大きな膜シートで、隙間なく天井を包み込む膜天井(2022年3月10日時点)。

集合住宅向け

リフォジュール
株式会社

リフォジュール株式会社_TOP

引用元:リフォジュール公式HP
(https://www.refojoule.co.jp/makutenjo/index.php#jirei:~:text=L%3D2.7M-,%E6%96%BD%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E4%BE%8B,-%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3)

こんな膜天井

  • ハウスシック対策としても優れる
  • 軽さにこだわった特殊ストレッチシート使用
  • 湿気を吸収しないという特性も持ち合わせる

リフォジュールの
膜天井を公式HPで見る

※Googleで「膜天井」と検索した際の上位18社の内、唯一(一財)ベターリビングによる優良住宅部品認定を受けている膜天井(2022年3月10日時点)。
あなたの施設にぴったりの膜天井はこれ 耐震化か空間デザインか 詳細を見る