膜天井の専門メディア【膜天井ガイド】 » 膜天井の基礎知識 » 膜天井の安全性

膜天井の安全性

脱落による被害が懸念される特定天井に比べて、安全性が高いと言われている膜天井。特定天井に比べてどのような点が優れているのか、その違いや安全性についての情報をご紹介します。

特定天井との違い

特定天井とは、「脱落によって重大な危害を生じる恐れのある天井」のこと。いわゆる吊り天井で、天井の高さが6m超、面積は200m²超、質量は2kg/m²を超えており、人が日常的に利用する場所に設置されているものを指します。ちなみにこの特定天井に該当する場合、建築基準法の規制対象となるため改修が必要です。

一方、膜天井は吊り材を必要としない天井です。軽量でやわらかく強度もあり、特定天井に該当しないため改修工事にも多く用いられています。また、天井の高さや面積にも制限されないため、大空間でも問題なく施工が可能です。

膜天井の特徴や安全性について
紹介

重量が軽く、落下しても被害が少ない

一般的な天井材として用いられる石膏ボードやプラスターボードの重量は、大きさや製品にもよりますが、1枚あたり10kg前後となっています。しかし、膜材料の質量はわずか600g/m²。もし落下した場所に人や物があったとしてもダメージがほとんどなく、被害を最小限に抑えることができます。

柔軟性が高く、変形にも強い

厚さ1㎜程度の膜天井は薄くてやわらかく、形を柔軟に変えられるという特性があります。そのため、地震などの揺れに対して変形追従し、そのエネルギーを吸収するという特徴があるのです。柔軟性に乏しい従来の天井材に比べると、落下などの危険性を大幅に抑えることができます。

落下物を受け止めるだけの強さがある

薄くてやわらかい膜天井の素材ですが、高い強度を誇っているのも特徴のひとつ。万が一、地震などの災害や施設の老朽化で天井材などが落下してきたとしても、それを受け止める強度があるのです。また、落下物が膜素材を突き抜け、重みで膜天井が落ちてくるというリスクも低くなっています

光による間接照明効果で明るさアップ

膜材料は反射性能が高いため、自然光や照明を効果的に反射することが可能。天井に窓やライトがない環境でも、膜天井に照明を反射させることで空間の明るさを確保することができるのです。

膜天井/光膜天井の
おすすめメーカー一覧を見る

本サイトでは、膜天井を提供している18社を調査(2022年3月時点)。その中から、オススメの製品を紹介しています。ぜひそちらも併せてご覧ください。

【安全性で選ぶ!】
オススメの膜天井を見てみる

膜天井の施工を依頼できる
おすすめの2メーカー

膜天井には、広範囲な天井の施工に向いているものと、個人宅用のコンパクトなものの2種類があります。それぞれに特徴がありますので、導入を検討している施設に合わせて、適切な製品を選ぶことが大事です。

500m2以上の工場向け

株式会社マクライフ

株式会社マクライフ_TOP

引用元:マクライフ公式HP(https://maklife.jp/works/)

こんな膜天井

  • ・特許技術により最小限の足場でコストを削減
  • ・備品や工作機械の移動なしで施工が可能
  • ・短工期のため稼働停止期間が最小限

マクライフの
膜天井を公式HPで見る

※Googleで「膜天井」と検索した際の上位18社の内、唯一1枚の大きな膜シートで、隙間なく天井を包み込む膜天井(2022年3月10日時点)。

集合住宅向け

リフォジュール
株式会社

リフォジュール株式会社_TOP

引用元:リフォジュール公式HP
(https://www.refojoule.co.jp/makutenjo/index.php#jirei:~:text=L%3D2.7M-,%E6%96%BD%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E4%BE%8B,-%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3)

こんな膜天井

  • ハウスシック対策としても優れる
  • 軽さにこだわった特殊ストレッチシート使用
  • 湿気を吸収しないという特性も持ち合わせる

リフォジュールの
膜天井を公式HPで見る

※Googleで「膜天井」と検索した際の上位18社の内、唯一(一財)ベターリビングによる優良住宅部品認定を受けている膜天井(2022年3月10日時点)。
あなたの施設にぴったりの膜天井はこれ 耐震化か空間デザインか 詳細を見る