特定天井の基礎知識
地震の発生頻度の高い日本では、建築物の耐震性能向上や防災性など、万が一に備えた対策が進められています。その中のひとつが天井であり、なかでも脱落の危険性が高いとされる天井は「特定天井」と呼ばれ、安全性の検証や改修が急がれています。ここでは、そんな特定天井について詳しく知るべく、基本的な情報から対策方法まで、さまざまな情報をまとめてみました。
特定天井とは
特定天井とは、国土交通省が設けた新たな安全基準のひとつです。ここでは、国土交通省告示771号に定められている特定天井の条件と、なぜ特定天井が定められることになったのか、といった時代背景について解説しています。特定天井に関する基本中の基本となる知識ですので、ぜひ目を通しておいてください。
特定天井の概要を知る
特定天井の改修方法
もし、既存の建築物や新しく建てる建築物が特定天井であった場合、定められた基準に沿って改修を行わなくてはなりません。その方法は新築と既存で異なり、新築の場合は仕様ルート・計算ルート・大臣認定ルートのいずれかの条件を満たす必要があります。くわしい条件について記載していますので、しっかりチェックしておきましょう。
特定天井の改修方法を知る
吊り天井は危険?
多くの建築物に用いられている吊り天井ですが、どういった構造の天井を吊り天井と呼び、その耐震性はどうなっているのでしょうか?ここでは地震が発生した際の吊り天井のリスクと、吊り天井を耐震化する方法についてまとめました。さまざまな方法があるので、ぜひ参考にしてみてください。
地震発生時の吊り天井のリスクを知る
膜天井の施工を依頼できる
おすすめの2メーカー
膜天井には、広範囲な天井の施工に向いているものと、個人宅用のコンパクトなものの2種類があります。それぞれに特徴がありますので、導入を検討している施設に合わせて、適切な製品を選ぶことが大事です。
株式会社マクライフ
引用元:マクライフ公式HP(https://maklife.jp/works/)
こんな膜天井
- ・特許技術により最小限の足場でコストを削減
- ・備品や工作機械の移動なしで施工が可能
- ・短工期のため稼働停止期間が最小限
マクライフの
膜天井を公式HPで見る
※Googleで「膜天井」と検索した際の上位18社の内、唯一1枚の大きな膜シートで、隙間なく天井を包み込む膜天井(2022年3月10日時点)。
リフォジュール
株式会社
引用元:リフォジュール公式HP
(https://www.refojoule.co.jp/makutenjo/index.php#jirei:~:text=L%3D2.7M-,%E6%96%BD%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E4%BE%8B,-%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3)
こんな膜天井
- ・ハウスシック対策としても優れる
- ・軽さにこだわった特殊ストレッチシート使用
- ・湿気を吸収しないという特性も持ち合わせる
リフォジュールの
膜天井を公式HPで見る
※Googleで「膜天井」と検索した際の上位18社の内、唯一(一財)ベターリビングによる優良住宅部品認定を受けている膜天井(2022年3月10日時点)。