膜天井の専門メディア【膜天井ガイド】 » おすすめの膜天井/光膜天井メーカー一覧 » クラレプラスチックス株式会社

クラレプラスチックス株式会社

クラレプラスチックス株式会社は、軽量でソフトなタフテックシリーズの膜天井用を開発・販売している会社です。ここでは、クラレプラスチックス株式会社の特徴や施工事例などについて見ていきましょう。

クラレプラスチックス株式会社のおすすめポイント

ものづくりを追及してきた強い姿勢

クラレプラスチックス株式会社は、暮らし・産業を豊かにする「ものづくり」を追及してきた会社です。1905年に創業して以来、ゴム・プラスチックの分野を支え続けてきた実績があります。今まで培ってきた経験とノウハウを生かしながら、ゴムやプラスチック製品を中心としてさまざまな業界から頼りにされています。

開発・生産・営業の部門が一体となっているため、お客様のニーズをとらえた提案とスピーディーな対応が可能です。さらに検査体制も確立されており、さまざまな検査・分析機器を取り揃え、確かな検査体制を整えています。

クラレグループの総合力を生かして開発・生産

クラレプラスチックス株式会社は独自の高い専門性だけでなく、技術や製品に関する開発・生産面ではクラレグループとの多角的な連携を行い、素材から加工にいたるまで多様なニーズに対応しています。クラレグループの総合力があるからこそ、開発・生産できた膜天井です。

自社で膜天井用の部材を開発

クラレプラスチックス株式会社のおすすめポイントは、自社で膜天井用の部材を開発・販売している点です。東日本大震災によって公共施設や大型店舗の天井崩落が多数発生したことを受けて、天井空間の不安をなくしたいというニーズが増加していました。

そのような状況を受けて、国土交通省の不燃材料認定を取得。2011年から市場展開を進めてきた、高い透過性を備えるタフテックに膜天井用として適するマットタイプを開発したのです。

ガラス繊維織物を塩化ビニルフィルムで挟み込んだ複合シートなので、国土交通省の不燃材料認定も取得済み。さらに天井裏からの落下物も受け止めるマットの役割を果たしてくれます。

クラレプラスチックス株式会社の事例

公式HPに記載がありませんでしたが、膜天井は大型ショッピングモール・屋内プール・空港・体育館・音楽ホールなどを用途例として記載しています。大型の建築物にも使用可能な膜天井です。表面がマットな仕上がりになっているため、照明の光が拡散されて空間を明るくしてくれる役目も果たします。

参照元:株式会社クラレ
(https://www.kuraray.co.jp/news/2013/130823)

企業情報

会社名 クラレプラスチックス株式会社
本社所在地 大阪府大阪市北区角田町8-1 大阪梅田ツインタワーズ・ノース 39F
電話番号 公式HPに記載なし
公式HP https://www.kurarayplastics.co.jp/

膜天井の施工を依頼できる
おすすめの2メーカー

膜天井には、広範囲な天井の施工に向いているものと、個人宅用のコンパクトなものの2種類があります。それぞれに特徴がありますので、導入を検討している施設に合わせて、適切な製品を選ぶことが大事です。

500m2以上の工場向け

株式会社マクライフ

株式会社マクライフ_TOP

引用元:マクライフ公式HP(https://maklife.jp/works/)

こんな膜天井

  • ・特許技術により最小限の足場でコストを削減
  • ・備品や工作機械の移動なしで施工が可能
  • ・短工期のため稼働停止期間が最小限

マクライフの
膜天井を公式HPで見る

※Googleで「膜天井」と検索した際の上位18社の内、唯一1枚の大きな膜シートで、隙間なく天井を包み込む膜天井(2022年3月10日時点)。

集合住宅向け

リフォジュール
株式会社

リフォジュール株式会社_TOP

引用元:リフォジュール公式HP
(https://www.refojoule.co.jp/makutenjo/index.php#jirei:~:text=L%3D2.7M-,%E6%96%BD%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E4%BE%8B,-%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3)

こんな膜天井

  • ハウスシック対策としても優れる
  • 軽さにこだわった特殊ストレッチシート使用
  • 湿気を吸収しないという特性も持ち合わせる

リフォジュールの
膜天井を公式HPで見る

※Googleで「膜天井」と検索した際の上位18社の内、唯一(一財)ベターリビングによる優良住宅部品認定を受けている膜天井(2022年3月10日時点)。
あなたの施設にぴったりの膜天井はこれ 耐震化か空間デザインか 詳細を見る